由良のタロット&星と石見話寄り道
fc2ブログ
fxwill.com

父の葬儀

2017–07–12 (Wed) 08:22
昨年より、膵臓癌にまつわる症状が出て、
手術などをして、自宅療養をしていた父が亡くなりました。


最後は、大病院だと「このままモルヒネで」だったのですが
かなり元気でしたので
在宅医療、看護を頼み、余命2か月ほどは自宅で。

子どもも大きくて猫もいて活発な家庭でしたので
最後まで楽しく過ごせたようです。

以前の、母の葬儀のときも思いましたが
あくまでも、変化である、
という実感です。

在宅療養で期間があったのもありますが、
少しずつ、法的遺言状の作成、など
あれこれ準備もしていたのですが

”お別れ”、というのは
”その人とのお互いの役割を終える”
ということです。

恋人でも、親子でもそうでしょう。

生きて、言葉で、親として導くことをしていた父が
その役割を終了する、ということです。

同時に、娘として父のあれこれ面倒もみて一緒に暮らしていた私の
役割も終了、ということですね。

それでも、亡くなってからも
母やその他の知人友人もそうですが

いつでも、アドバイスを請うことは、できます。
ご先祖様もすべて、そうですね。
アドバイスをキャッチすることは、できます。

なので、とくに、
いなくなってしまう、感もなく・・。

あまり実感もなく、淡々とこなし、ケラケラと過ごしています(すみません(笑)

在宅療養に関しては、
もっとああすればよかったかな、もっといろいろできたかも、
と思うことはありますが

きっと、生きている人間には
「充分」って、出来ないんだろうな、と思います。

あとちょっと、もうちょっと、できたらな。
くらいが、ちょうどよいんだと、思います。

充分!と思えるくらいやったら、おせっかい、やり過ぎ、になってしまうもんだと思います。
あとちょっと、やり残したことは、
あちらでゆっくりやっていただけたら、と思います。

父はもう早々と母のほうへ行ってしまっているようで(笑)
昨年24歳で亡くなった猫のユキもいることですし
痛くて重たい身体を脱ぎ捨てたことだし、
楽しく過ごしていると思いますね。






スポンサーサイト



今年もよろしくお願いします。

2012–01–07 (Sat) 11:09
遅くなりました。あけましておめでとうございます。

気づけばブログの更新がものすごーく空いてしまってました

ご依頼はいつでもご連絡いただければ受け付けております。
本年もどうぞよろしくお願いします。


さて、茨城へ越してきてから、
初詣に、と
一言主神社へ、御参りに行きました。
(本殿などの写真は撮り忘れてしまいました。
途中、わきの抜け道を登って行くのですが、
あまりにも静かな景色だったので)
20120102152400.jpg


出店がすごく出ていて、
「北海道産小豆手作りあん100%」
の大判焼きがおいしかった!←それかい



翌日は、これも気になっていた、
牛久の大仏像へ。

とにかく大きくてびっくりです。
ギネスにも載っているそうですね。
20120103161550.jpg


賛否両論もあるようですが、
しかしきちんと入魂された仏様です。
御参りするとよいことがありますよ♪

庭園のデザインも、とても凝ったものでした。

仏像の脇に、キレイな池があり、
鴨が泳いでいて、ふと
「極楽浄土みたい・・」と思ったら、

最後に庭園案内図を見たら、本当に
「極楽浄土をイメージした池」
でした。

仏像の手前にはたくさんの花の苗が植えられていました。
これからの季節は行ってみるとよいかもですね♪



2011年は、波乱の年だったと思います。

私のところでは
あらゆる意味で「物質社会ではなくなる」という解釈のメッセージでした。

2012年も、いろいろ言われています。

これも本当に諸説がありますが、
やはり、物質重視であった時代の流れから
本質的なものや、物質の影で見えなかったものなど、
よく見ていく時期なのかも、しれません。

常に
「自分が幸せだ」と思えば幸せなんです。
「自分が楽しい」と感じられれば、楽しいことなんです。

今年も、Happyに過ごしていきましょう

アドヴェント

2010–12–15 (Wed) 08:47
12月って

日本でもかなりのテンションの上昇がありますよね(笑)


教会でも、「アドヴェント」
クリスマスイブまでの4週間、カウントダウンしながら、静かにワクワクしていってます。

東洋だったら、お正月または節分もそういう感じでしょうか。
神無月の出雲も同じかも・・


私自身は12月生まれなので別の意味でもテンションがあがりますが(笑)


このアドヴェント週間、教会に集まる人たちは、とくに金色がふわっとかかったように見えます。


だけど

キリスト教信徒にならなければ、イエスキリストに守ってもらえないのでしょうか?

家に神棚を置いて、神社へ毎年まめに通って、
都度お祓いを受け、
元旦に必ずお守りを買わなければ、ご利益は受けられないのでしょうか?

もうすっかり大人になってしまったから、天使や妖精に助けてもらえないのでしょうか?



私はどこの信徒でもないのですが

私たちの考えでは、どんな神様も、宗教も、アリです。

なんという名前で呼んで、どういう宗派を作るかは、人間の自由な解釈によってできたことと思います。

インドへ行けば、インドの神様、
バリへ行けば、バリの神様、

日本には八百万(やおよろず)の神様、

お寺へ行けば、仏様(も、たくさん名前がありますね)

天使、とも呼べるし、精霊、妖精、妖怪でもOK(笑)

守護霊、でもご先祖さまでも、親類ではない誰かでも、


どう呼ぶかは、まったくの自由のはず。



「私はそこの宗教に入ってないから」

「教会や神社へ行かないから」



ではなく


『あなたが呼ばないだけ』


です。


キリストでも、仏様でも

天使でも、一反木綿でも(笑)

後ろで守護してくれる誰かも、

なにも信じてなくても、呼べばいいだけ。


形にして、目で見たいと願ってきたのが、人間なんでしょうね。

見えてなくても、聞こえなくても、

呼べばいいだけ、です。

神様も、その他の存在も

「もっともっと願って欲しがって頼ってほしい」


それだけですよ^^

木々の緑や葉っぱ

2010–11–14 (Sun) 15:32
その年の夏が暑すぎると、秋の紅葉が、いつまでたっても色が変わらなかったり、
中途半端な色合いのまま、散ってしまったりと

ここ何年かはそういう現象が多いような気がします。

茨城の田舎へ(失礼!)戻ってきたというのもあってか、
朝晩の温度差も都市部と比べるとと~~っても激しいので

真夏に街路樹のイチョウが乾燥か?で黄色くなっているのを見たりして
今年はどうかな?と心配はしていましたが、

あちこちでキレイに色が変わっているのを見ることができます。
kouen.jpg
ふらっと携帯から撮ったのですが、
我ながら「いい絵じゃん!」と思ったので(笑)

(というよりは、公園というものを設計デザインする人の腕だと思うの(笑))


今の、ストレスフルな社会で、
ときどき

『緑、自然、木々のエネルギーを浴びなさい』

というメッセージが出る方がいます。

もちろんこれは、私お伝えする私自身にも
「あ、必要かな?」と思うタイミングでもありますが、

たとえば、音楽で出てくることもあります。

ヘンデルのアリア「オン ブラ マイ フ」
がメッセージで出てきて、

「いつまでも変わらない 自分を育ててくれた故郷の緑」

に、癒してもらいに行ったほうがいいんだな~、というメッセージだったり。

たとえそれがある意味人工的な公園の緑でも
少しだけ時間をとって、わざわざ寄り道してみたり、

少し目線をあげて葉っぱを見上げてみたり

ちょっとでも浴びてみると
また明日から元気にがんばれるはずですよ♪




筑波山神社

2010–09–04 (Sat) 01:20
ひとりでほんの少し時間がとれたので
筑波山神社へ登ってきました。

筑波山のふもとで育った私としては
やはり地元に戻ってきたので、やはりご挨拶と充電に行かねば(笑)

ご存じのとおりの猛暑に、山の中腹・・・
山全体に日差しがあたって、がっつり山が暖まっている?

もう、岩盤浴のように熱かったんです・・・・←遠赤外線?

それでも、やっぱり山の上の神社は、気持いい~♪
tukubajinjya3.jpg

ここへ来たのは、15年ぶりくらい?でしょうか
階段も少なく、ぎりぎりまで車で入れるので、ラクに参拝できる神社と思います。

入ってすぐに、「御神橋」普段はとじていて、特定の日だけ渡れるそうです。
その下に、神社の上のほうから流れてきている川があって(だから橋なのよね)
あまりも涼しげで見入ってしまいました。

tukubajinjyahasi.jpg

本堂の前だけ、なぜか涼しい風が吹いてました。
tukubajinjya7.jpg
↑隙間からちょこっと見える山頂

敷地内には大きな杉がたくさん。
tukubajinjya4.jpg

写真ではうまく写せなかったんですが、
本堂の奥の杉林は、異世界のような空間があったんです~


tukubajinjya5.jpg

ここから下りながら、本堂の影で足に日焼け止めを塗り直す無礼者な私・・・←サンダル焼け


tukubajinjya10.jpg
↑一番大きかった杉の木「大杉」←某用語ではなくて(笑)

tukubajinjya8.jpg
↑降りてきて、随神門をくぐると、地上の景色が見えます。



そういえば、3年ほど前、
愛知県に住んでいたのですが、横浜で、別の仕事のパーティかなにかで
偶然お話していたおじさまが

たまたま、私が生まれが茨城で、筑波山神社にも長らく行ってないから行きたいな~、
という話をしたら、

「ボクの家は代々筑波山神社の鳥居の管理やお守りをしているんだよ~」
えええ?!

「だからね、ボクの家は、いろんなとこから金粉が出るんだよ。
家を建て替えようと思うと土台にキラキラ出てきたり、
もう困っちゃうくらい出てくるんだよ~」

そして、私がこういったお仕事をしていることを話したら

「なるほど!やっぱりね、あなたもキラキラが出てるよ!
(と、私の顔を指差し)ほら、ここにもここにも」

隣にいた別の女性は「ええ?見えない~」

「ボクには見えるよ♪」

な~~んてことがありました。

今思うとすごく不思議・・

いつかまたその方にもお会いできるといいですが^^




お守りをひとつと、帰りに通りのお土産屋さんで、竹トンボと(笑)ミニほうきと・・・

あわただしかったですが、しっかり充電できました♪
ほんっとに、なんだか芯からあたたまったような←遠赤効果


伊勢ではクロアゲハが迎えてくれましたが、
ここではオニヤンマ(巨大トンボ)が出迎えてくれました(笑)


前に仲良しのHoneyちゃんと来たときも、たしか夏だったんですが
やっぱりこの木々のエネルギーは、もらいに来なければ♪

tukubajinjya11.jpg
            ↑オーブではなく単なるホコリです・・


・筑波山神社
http://www.tsukubasanjinja.jp/cgi-bin/tsukubasanjinja/siteup.cgi


 | HOME |  次へ »

プロフィール

由良

Author:由良
こんにちは♪

ご縁があって、ヒーリング&占い師をしております。

ここは、タロット、石についてや、
エネルギーワーク、占い日々のこぼれ話です♪

携帯用ブログはこちら

●エネルギー・アチューンメント、
レイキ、カルナ・レイキヒーリング、

 タロット鑑定ご依頼受けつけてます●


*エネルギーアチューンメント メニューはこちら


●ヒーリング、スピリチュアルタロット鑑定ご依頼はこちら↓●

*直接電話鑑定(1分¥150)
↓のメールフォームから、ご予約ください。

*スカイプにて無料通話鑑定
(チャットも可、1分¥150)は
スカイプName「由良/:・゚¨」(茨城)にて。

*タロットレッスンもOK.

*対面鑑定
つくばみらい市にて、対面鑑定、ヒーリング、レイキ・アチューンメント、カルナレイキ・アチューンメント行っております。
お近くにお越しの方はぜひどうぞ♪

・対面鑑定(40分¥5000、60分¥8000)
・ヒーリング(40分\3000、60分\6000)

・臼井レイキ、カルナ・レイキ伝授(\13500~)
・その他エネルギーワークの直接伝授(\5000~)

*メール鑑定
下記に設置のメール送信フォームより、
お名前(HN可)、メールアドレス、
ご連絡先、ご相談内容を書いて送信してください。

1件(恋愛なら恋愛のみ)¥3000、
2件(恋愛+お仕事)¥5000
(結果のメールは1000~2000文字程度)



その他、以下でも待機中は鑑定可能です♪
*占いタウン『由良』

*ライブチャット占い・メール占い 
”ヴェローナ”『由良』

由良にメール♪

由良にメールを送るならここから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

送信ありがとう(*^-^)/・:*:

カテゴリー

最近の記事

FC2カウンター

リンク

ブログ内検索